







◾️オペルクリカリア パキプス
Operculicarya pachypus
ウルシ科オペルクリカリア属
ワイルドな岩肌様の表皮に細やかな丸い葉が茂り、
巨木にも見える、とても魅力的な植物です。
ひとつひとつ個性的な姿をしており、人気が高く希少な品種です。
◾️鉢サイズ 5号
撮影日 1〜2枚目2022/5 新芽が出てきました
その他は昨年2021年の姿になります
植物ですので日々成長しており姿形が変わっていきます。
写真参照の上検討お願い致します。
✴︎ギフトラッピング承ります✴︎
希望される方は商品の『ギフトラッピング』を合わせてご購入ください。
●育成のポイント
出来るだけ日当たりのいい屋外の場所
成長期の春から秋は直射日光の当たる風通しのいい場所を好みます。
水量:春から秋は土が乾いてからたっぷりと水やりします。
涼しくなり始めてから頻度を減らし、落葉後は断水します。
春に近づき暖かくなり始めたら水やりを再開します。
温度::寒さには弱いです。
室内の日当たりのいい場所に移して管理します。
●育て方・お手入れ方法
葉が落ちてしまったとしても、生育には問題ありません。一般的には休眠期前に葉をすべて落とし、丸坊主の姿で休眠期を過ごし、生育期にさしかかると新芽が生えてきます。
宅急便での配送を予定しています。
丁寧に梱包させて頂きますが、配送途中に葉等が傷んだり
枝や折れてしまう可能性があります。
配送の際地域の気候によっては植物にダメージが出る場合があります。
ご理解の上購入お願いいたします。